どうも、ふわです。
最近、無料の将棋アプリやサイトの数が随分増えてきましたよね。
数が多すぎて、将棋の勉強を始める前に色々調べなければならないという本末転倒な事態が起こりそうなので、私が初心者の方にオススメのサイトやアプリを用途別にまとめした!
初心者の方は、是非参考にして下さい!
スポンサーリンク
戦法
とりあえず、戦法を覚えないとどのように指せばいいかが判らないので、
まずは戦法を学びましょう。
特に初心者におすすめの戦法は、棒銀です。
棒銀
棒銀は、攻め方の基本が詰まっているので、必ず覚えるようにしましょう!
以下の動画が参考になると思います。
プロパンゴリラさんは、実況動画も最高に面白いです!
将棋動画の面白さ部門では、ぶっちぎりNo1だと思います。
(この動画の他にも初心者講座も上げているので、そちらも合わせて貼っておきます。)
・初心者講座
・棒銀講座(前編)
・棒銀講座(後編)
動画ではないですが、他にも良さそうなサイトを張っておきます。
練習対局(VS CPU)
いきなり人と指してもボコボコにされてしまうので、
まずはCPU対局をおすすめします。
逆にボコボコにしてまずは、将棋の楽しさを実感しましょう!
こまお
とにかく弱いので、まずはこいつに平手で勝つことが目標となります。
駒落ちにも対応しており、10枚落ちならほとんどの方が勝てると思います。
「こまお」を倒すコツを以下に2点ほど書いておきます。
これを守れば、おそらく勝てるようになると思います。
1.駒を取れるときは、取りあえず取っておく。
2.駒を取られたら取り返す。
ハム将棋
「こまお」をボコボコにした次は、こいつです。
ネコよりネズミが強いとは、何だか某青いタヌキみたいですね。
結構強いので、コイツに勝てたら対人戦デビューをしましょう!
倒し方も置いておきます。
この動画の通りに指すと、ハム野郎を狩れます!
スポンサーリンク
対局(VS 人間)
CPUをボコボコにしたら、次はいよいよ対人戦を行います。
ここで将棋の本当の楽しさを感じましょう!
やはり、人と戦うのが一番楽しいです!
将棋ウォーズ
エフェクトが派手なため、楽しんで指せると思います。
また、棋神降臨というシステムがあり困った際に強いコンピューターが
代わりに5手指してくれます。
初心者も多いため、まずはここで腕を磨くのがいいと思います。
将棋クエスト
将棋ウォーズの1日3局制限に達した後も指したい方におすすめです。
将棋ウォーズよりは若干ユーザが強めです。
もっと強くなりたいなら
もっと強くなるには、手筋を覚えることと詰め将棋を解くことが上達への近道です。
手筋
手筋は、知っていると得をする小技のことです。
これを知っていると一気に有利になる展開もありえます。
詰め将棋
詰め将棋は、王様を捕まえるための練習です。
これをしていると最後に王様を捕まえるのが、上手くなります!
将棋本
以前、おすすめの将棋本の記事を書きましたので、参考にして下さい。
まとめ
初心者の方に必要と思えるサイト等をまとめてみました。
これで初心者というレベルは、脱せると思います。
これ以降は、自分に足りないと思う箇所を試行錯誤しながら補完していきましょう!
こちらに普段、私が行っている勉強方も書いてありますので、参考にして下さい。