ふわ日記 ~ 将棋が好きな30代既婚男性のブログ

将棋や日々の生活など思い立ったことを適当に書いていきます。

おすすめのPS1のゲームソフト50本をランキング形式で紹介

f:id:fuwa2730:20161111210041p:plain

 

どうも、ふわです。

 

いやー悩んだ!

PSのゲームは全部で50数本プレイしてたんだけど、その名作の多さに驚きですね。

 

そこで私がプレイしたおすすめのPSソフト50本をランキング形式で紹介します。もしPSをプレイしようとする時に参考になれば幸いです。

(私の好みの性質上、RPGに偏っています)

 

では、だらだら書いても仕方がないので、以下ランキングです!

 

 

スポンサーリンク

 

 

第50位. パズルボブル2

恐竜のキャラクターと声がカワイイ、謎の爽快感があるパズルゲームです。

大量にくっついたバブルを根元から一気におとした時の気持ちよさは異常w

 

跳ね返りを利用して細い隙間を通したりするなど、そんなに難しくないのに気持ち良さは抜群なので、女性やお子さんにもおすすめです。

 

うちのばあちゃんとも良く遊んだ思い出のソフトです。

 

第49位. ぷよぷよSUN

いわずと知れたパズルゲームの王道です。

その中でも SUNは、対戦で使えるキャラクターも多く対戦モードも楽しいです。

 

また、ストーリーも難易度によって話の流れが変わっており、全ての難易度で楽しめる作りとなっています。本作は、太陽ぷよという初心者でも相手に強い攻撃ができる ぷよぷよ がいるのもお手軽感があっていいですね。

 

ぷよぷよシリーズが初めてという方は、ぜひSUNから始めることをおすすめします!

 

第48位. テーマパーク

テーマパークを作ろうっていう趣旨のゲームです。

自分でジェットコースターやお店の配置などを考えて、お客さんが楽しめるテーマパークを作りましょう。牧場物語とかが好きな人はきっと気に入ると思うので、ぜひ一度プレイしてみてください。

 

トイレの設置を忘れるとエライことになるので、お試しあれw 

 

第47位. がんばれゴエモン 宇宙海賊アコギング

ゴエモンには珍しい完全1人プレイ用のゲームです。

過去のゴエモンシリーズ同様アクションが楽しいゲームとなっています。

 

若干、難易度が高くボス戦が冗長になりがちですが、アクションゲームが好きな方には、おすすめできるゲームとなってます。

 

第46位. アークザラッド

シンプルなシミュレーション形式の戦闘特化RPG(SCE3大RPGのうちの一本)

街の探索等は一切なく、ストーリーと戦闘のみで進んでいくサクサク感がたまりません

 

ただできることが限られているので、最近の色々な要素があるRPGに慣れている方は、あまり楽しめないかもしれません。まぁ個人的には、クソ長いゲームよりはこのくらいのボリュームのゲームの方が好みなんですけどね。 

 

第45位. アークザラッドII

アークザラッドシリーズの2作目で、ストーリー的にも前作の続きとなっています

ストーリーでは、終結に向かうワクワク感がたまらず、前作主人公のアークも大活躍するので、前作ファンにはたまらない出来になっています。

 

また、ギルドシステムや町の探索など、前作では出来なかったRPGっぽい要素が存分に増えているので、前作より万人受けするゲームに仕上がっています。

 

アークザラッドをやるなら本作から始める事をおすすめします!

 

第44位. メダロットR

PS版のメダロット

ここいらから若干女の子のかわいさに磨きをかけてきた気がしますが、ゲームとしても普通に面白い仕上がりとなっています。

 

今まで2Dだったメダロット達が3Dで動くのには、感動せざるをえません。

唯一気になるのは、ロード時間がクソ長い点ですが、そこはもう我慢ですねw 

 

第43位. バイオハザード

怖い怖い言いながら、誰かとやるゲームです。一人は無理w

ゾンビやリッカー、ハンターなどキモイ敵がいっぱい出てくるゲームです。

 

扉を開けたり、階段を上る時のCGがよりゲームの怖さを際立てており、洋館の玄関を初めて開けた時は、あまりの怖さに思わず泣きそうになりましたね

 

グロテスクな描写も多いので、そういうのが苦手な方にはおすすめできませんが、平気であれば一度はプレイしてみて欲しいです。

 

第42位. DX人生ゲーム

ボードゲームで有名な人生ゲームのPS版

多くのイベントが発生するので、みんなでワイワイやりながらするゲームとしては、おすすめです。イベントでは、選択肢によって、オチが変わり毎回笑わせてくれますw

 

ちなみに職業も、「発明家」「正義の味方」「悪の大王」など面白い職業があります。

結婚相手は、やっぱり好きな子の名前をつけるよね?

 

第41位. サモンナイト2

召喚魔法を駆使しながら、カワイイ キャラクターたちが戦うシミュレーションRPGです。正直ストーリはありきたりで、そんなに驚く展開もないですが、戦闘は本格的なシミュレーションRPGとなっており、歯ごたえ十分です。

 

アニメ調の画風なので、今プレイしてもそこまで古臭さを感じないのもいいですね!

キャラクターが好みだとたいへん楽しめるので、下のキャラクター紹介を見て 好みのキャラクターがいれば是非プレイしてみてください!

 

ちなみに私は、アメルが好きです

サモンナイト2 - キャラクター紹介

 

第40位. Dance Dance Revolution

ダンスを楽しむゲーム

一時期、むちゃくちゃ流行りましたよね。

 

恐らくWii Fitよりダイエット効果が高いと思うので、ダイエットに使ってみてください。ちなみに難易度が高くなると、ダンスを踊るゲームじゃなくなりますw

(プレイする際は、専用コントローラーを使うことをおすすめします)

 

第39位. ワイルドアームズ

俗にいう王道RPGで、 SCE3大RPGのうちの一本

各キャラ限定のアイテムを使いながら謎を解いてダンジョンを進んで行く、ゼルダっぽい要素が面白いゲームとなっております。

 

また、魔法も自分で属性を組み合わせて作ったりと、色々試行錯誤する要素があるのが楽しいですね。移動方法のダッシュは、慣れないと動きにくいですw

 

第38位. SIMPLE1500シリーズ Vol.59 THE 推理 ~IT探偵:18の事件簿~

5年後か10年後か、少しだけ未来の日本では、擬似人格インターフェイス(以下擬人)という、一種の会話専用人工知能が社会に広まりつつあったが、それと同時に、引きこもり・人間雇用の減少・人間になりすます詐欺などの社会問題も生んでいた。
主人公は擬人スタッフと共に、近所の揉め事の仲裁から殺人事件の捜査まで、インターネット社会の様々な事件に挑んでいく。

THE 推理 - Wikipedia

引きこもりの探偵とPC内のAIが、町内掲示板を使って謎を解いていくゲーム

IT探偵といいつつ、見るのは町内掲示板のみw

 

秘書型タイプの美人AI「ジニー」と、おちゃめな猫型AI「賢作」がとてもカワイイです。SIMPLEシリーズとは思えないクオリティで普通に楽しめるので、ノベルゲーム好きにおすすめです。

 

合言葉は、「あさめしパクパクにゃー」 

 

第37位. チョロQワンダフォー!

チョロQがPSで、まさかのゲーム化!

謎のRPGっぽさがあるが、バトル(?)はレースというレースゲームです。

 

意外としっかりと作られており、マリオカート感覚で普通に遊べます。

手に入れたパーツでチョロQをカスタマイズできるのも楽しいですね 

 

第36位. 子育てクイズもっとマイエンジェル

クイズに答えて娘の教育資金を稼いでいくゲーム

途中途中でイベントが発生して、その選択肢により娘の容姿が変わっていきます。

 

面白いんだけど、オタクになると可愛くないのは何とかして欲しかった(泣 

オタクでもカワイイ子もいるよ?

 

第35位. ポポロクロイス物語

ほのぼのした絵に特徴がある、 SCE3大RPGのうちの一本

小さな王子のピエトロが時々泣きながらも、困難を乗り越えていくストーリーには感動せざるを得ません。

 

絵と世界観が秀逸で まるで絵本を読んでいるような感覚でプレイすることができます。当時からピエトロって聞くとドレッシングを想像するのは、私だけ?w

 

第34位. メタルギアソリッド

隠れて潜入するというコンセプトが斬新なゲーム

敵に見つかった時のドゥルン!って音がなった時のドキドキ感がヤバいですw

 

ちょいちょいエロ要素やジョークが入っていて、開発陣も楽しんで作っているのが伝わってくるような素晴らしいゲームです。

 

究極のかくれんぼを楽しみましょう! 

 

第33位. ワイルドアームズ2

前作と同じく謎解き要素が強いRPG

基本的なシステムは、前作から継承しています。

 

前作の主人公ロディは、喋らない主人公だったので(設定上やむを得ないが)、個人的にはアシュレーの方が好みです。そして挿入歌も、相変わらず秀逸で ちょいちょい聞いてしまう魅力があります。

 

セーブ後に流れる音楽は、いつも聞いてましたw

 

第32位. アークザラッドⅢ

一般的には、1と2よりも評価が低い3ですが、私はこれが一番好きな作品です

確かにギルドに所属して依頼をこなすという、おつかい要素が強いゲームではあるのですが、おつかいの中でもストーリーが展開されるので、ただのおつかいゲームという訳ではありません。

 

個人的には、虹色の橋団イベントとか好きですねー

3は前作までと違いストーリーが若干、明るめなので より多くの人が楽しめる作品になっていると思います。 

 

第31位. ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

他のドラクエシリーズとは異なり、1章から4章までは章ごとに主人公が変わる作りとなっています。そのおかげで、4はドラクエシリーズの中では個性的なキャラクターが多く愛される作品になっていると思います。

 

若い妻をもらっている軽く犯罪者のトルネコさんや、魔法使いのいでたちなのに武道家のアリーナ、ボスにでも即死魔法を試すクリフトさんなど、愛されキャラが多いですw

 

オムニバス形式は、本作が最初で最後ですが個人的には結構面白かったと思います。

 

第30位. ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

王道のドラクエって感じで面白い作品だと思います。

石板を集めて失われた世界を取り戻していくっていうストーリーも、中々面白いアイデアですよね。魔法のグラフィックや3D化したダンジョンなど、ドラクエのいいところを上手く引き出せた作品だと思います。

 

ただ1つの問題点は、キーファですね。

パッケージでも存在感だしているのに、途中で抜けるとかふざけてんのか! と言いたい。

 

この種どろぼうが! 

スポンサーリンク

 

第29位. リンダキューブアゲイン

 一言で表すと「時間制限つき、動く宝捜しゲーム」。具体的には8年と言う制限時間の中で、全120種類に及ぶ動物(現実の動物とは異なる、所謂モンスター)を収集する事がゲームの目的である。動物は基本的に戦闘で倒す事で捕獲するが、一撃で敵の最大HPを大きく上回るダメージを与えると体が飛び散ってしまい、その場合は捕獲とならない。強過ぎても弱過ぎてもいけないという、強さのバランスを考慮する必要がある。更に動物は全種類オスとメスが存在し、つがいで捕獲しなければならない。各動物は一種類につき雌雄一匹ずつ登録する必要がある。動物は種類や性別によって出現条件や捕獲方法も多種多様であり、プレイヤーは試行錯誤を重ねる事となる。

リンダキューブ - Wikipedia

人間の醜い部分が存分に描かれた異色のRPG

やること自体は、動物をハントして箱舟に登録するという単純なゲームで、ポケモンを集めて図鑑に登録するのと似ています。

 

ただハントする方法は、バトルや罠という基本的なものから始まり、ハンターに代行して貰ったり、オークションで競り落とすなど、実に多岐に渡ります。

 

ストーリーが若干鬱っぽいゲームなので人は選びますが、私としては未プレイ者には是非やってほしいおすすめゲームのうちの1本です。

 

第28位. 鉄拳3

PSのソフトで下手すりゃ一番遊んだかもしれません

キャラクターが多彩でコンボが出来なくても大ダメージが通るので、初心者から玄人まで誰でも楽しめる格闘ゲームとなっています。

 

ポールの「↓ + ○△」が、みんなガードできないんですよねーw

鉄拳は、格闘ゲームの中では 比較的初心者も入りやすいシリーズだと思います

 

私のおすすめキャラは、「ポール」「吉光」ですね

 

第27位. ブシドーブレード弐

 日本刀をはじめ種々の武器を用いる対戦型格闘ゲームだが、このゲームはそれまでの対戦型格闘ゲームと異なり、いわゆる「体力ゲージ」というものが存在しない。通常のゲームは開始時に与えられたゲージを使い切ることでダウンするが、このゲームは頭、腹、胸という3箇所に存在する急所に、ある一定の深さで一回でもダメージが与えられると即座に終了(絶命)する。
また、通常のゲームではゲージを完全に使い切るまでは例え大きなダメージを与えられていても、無傷の時と同じ状態でその行動に制約がつくことはないが、本作では各身体の部位に傷を負うとその行動に制約が生じる。例えば足に怪我をすると走る速度が遅くなったり歩けなくなったりという具合である。

ブシドーブレード - Wikipedia

刀で斬りあう異色の格闘ゲーム(?)

取りあえず「野太刀」を選択して、ぶっぱなしとけば何とかなりますw

 

ゲームの性質上、下手すれば一撃で勝負がつくので、大人数で回しても楽しめます。

意外とキャラクターが多彩で、キャラによるジャンプ力や筋力にも差があり自分に合うスタイルを追求していると結構奥が深いですw

 

また、対戦モード以外にも100人切り等のやりこみ要素もあり、存分に遊べる1本となっています。

ただ、対戦モードは銃持ちのキャラが異常に強いので、使用禁止にすることをおすすめしますw

 

第26位. 牧場物語 ハーベストムーン

いわずと知れた牧場を運営するゲーム

ほのぼのとした空気で、恋愛要素も楽しみながら牧場を運営していきます。

 

本作は、イベントも結構多く配置されていて、単純な作業だけでは飽きるという人もそこそこ楽しめる作りに仕上がっています。

 

主人公を女の子にした「For ガール」もあるので女性の方は、そちらをおすすめします。(ちなみに難易度は、「Forガール」が若干ひくめです)

 

 

第25位. 俺の料理

 タイトルにある「料理」のとおり、この作品ではPS用コントローラー「デュアルショック」のアナログスティックを使用して料理を作っていく。左右のアナログスティックの両方を活用する専用のゲームとしては初のタイトルであるため、パッケージの表側には「アナログコントローラ専用」であることが大きく示されていた。
アナログコントローラをフルに活用する真新しさもさながら、味のあるキャラクターも人気であり、何度か廉価版として再発売されているタイトルである。また、ソニー・コンピュータエンタテインメントの携帯サイトより『俺の料理DX』が配信されており、一部の携帯電話でも遊ぶことができる。

俺の料理 - Wikipedia

なぜかハマってしまう料理ゲー

料理は、左右のアナログスティックをうまく使って作る仕様で、作成自体は難しくないが、客が増えると作る順番や手順をまとめる等 考えることが多く、意外と頭を使うゲームです。

 

私は今でもPS3にゲームアーカイブスで入れて遊んでたりしますw

あの独特なキャラクターとぶっとんんだ世界観が癖になる不思議なゲームです 

 

このゲームは2人対戦が熱いので、友達と遊ぶにもおすすめです!

 

第24位. 遊戯王 モンスターカプセルブリード&バトル

キャラゲーかと思いきやそうでもない、本格育成ゲームです

育成モードで育てた自分の駒をバトルで使えるのが最高に熱い!

 

育成モードもトレーニングやエサの種類など自分で選ぶ項目が多く、奥が深いです。唯一の難点は敵が弱すぎること、もう少し強く設定しても良かったんじゃない?

 

第23位. ドカポン! 怒りの鉄剣

 ファンタジーRPG風の世界観で、プレイヤーもしくはコンピュータの担当する数名のキャラクターがすごろく状のボードマップ上でルーレットを使って移動しながら、敵を倒したりダンジョンを攻略してお金を稼ぐボードゲーム。最終的に資産が最も多かったプレイヤーが勝利する。シリーズを通じて「お金が第一」がテーマとなっていることや、他のプレイヤーの妨害手段が豊富に用意されていることから「友情破壊ゲーム」というキャッチフレーズがついている

ドカポンシリーズ - Wikipedia

一番ずるいやつが勝つという凄いゲームです

裏切り、妨害は当たり前で子供同士がやると喧嘩の原因となる事、間違いなしですw

 

ただ、桃鉄や人生ゲームなどと違い、一発逆転の方法も数多く存在し、最後までスリリングな作りになっていて飽きないので、PSのボートゲームでは一番おすすめです。

 

さぁ闇のゲームを始めよう! 

 

第22位. バイオハザード2

前作よりは少しやさしめになったバイオシリーズの2作目

前作の洋館と違い広い警察署内なので、ゾンビと遭遇しないエリアも結構増えたのがありがたい。

 

また、ザッピングシステムにより選択していない主人公もうまくストーリーに絡ませてきたのもグッドポイントです。

 

シナリオクリアにより解放される裏シナリオも含め、全部で4つのシナリオで遊べたり、好成績でクリアすると隠しシナリオで遊べたりと、やりこみ要素も満載です。

 

バイオシリーズでは一番簡単なので、まだやったことが無いという人は、2から入るのがおすすめです。

 

第21位. チョコボの不思議なダンジョン

かわいいチョコボがダンジョンを探索するゲーム

登場人物(?)が全員かわいいw

 

かわいいグラフィックとメルヘンな音楽に癒されながら、適度な歯ごたえのゲームがしたいって人には、最高におすすめできるゲームです。

 

第20位. ファイナルファンタジーVII

若干暗いストーリーながらも見事にまとめているのは、流石FF

ストーリーだけで言うと、個人的には全作で一番面白いと思っています。

 

特に、プレイヤーの選択肢による細かい会話内容の変更が秀逸ですね。

コルネオの館で女装したクラウドが他の女性陣に勝つところとか、面白いですよねw

 

ただ戦闘システムのマテリアは結構好みを選ぶシステムだと思います。

折角レベルを上げていても次々に強いマテリアが手に入るのが、個人的にはイマイチでしたね。

 

第19位. テイルズオブファンタジア

記念すべきテイルズシリーズ一作目

キャラクターの個性が存分に出ていて、どのキャラクターにも愛着が湧くのはこの作品から始まるテイルズシリーズ全般の魅力だと思います。

 

チェスターとアーチェのやり取りは、今見てもニヤニヤしちゃいますねw

あのお互いが好きなんだけどツンツンしている感じがたまらん!

 

ストーリーは正直今プレイすると、ありきたりな感じがしてしまいますが、アクション要素満載の戦闘シーンは、今でも十分に遊べるレベルだと思います。

 

第18位. モンスターファーム

音楽ディスクからモンスターを再生するという斬新なゲーム

CDを読み込んでから、モンスターが生まれるまでのドキドキ感は最高ですね!

 

ゲーム自体は育成したモンスターでトーナメントを勝ち抜くという単純な作りながら、修行して新しい技を覚えたり、どの訓練でどの能力がどの程度上がるのかが分かりやすい作りになっており、自分の想定通りの育成を行いやすく やりがいがあります。

 

続編も多いモンスターファームですが、この作品が始まりにして最高傑作だと思います。 モンスターは、「ドラゴン」「ゲル」「ピクシー」系が強いので、おすすめです。

 

第17位. バイオハザード3

バイオハザードシリーズ三作目

本作最大の敵である追跡者が無茶苦茶怖い!

 

マップを切り替えても音がする限り遭遇する可能性があるっていうのは、相当な怖さを演出します。また、緊急回避という新たなシステムが増えたことにより、前作より自由度が上がっています。

 

ただあのゾンビだらけの街にあの格好のジルは一体何を考えているのか?

バイオハザードシリーズでは一番好きな本作ですが、そこだけは若干違和感を感じずにはいられません。

 

第16位. ルナ2 エターナルブルー

個人的には、FF・ドラクエと並べても遜色がないと思うルナシリーズ2作目

ストーリーは、異国からきた少女ルーシアと主人公のヒイロが暗黒神ゾファーを倒すというありきたりなストーリーなのですが、それでも何故か引き込まれてしまいます。

 

何より面白いのは、ヒロインのルーシアです。

何と彼女は、常時AIキャラクターで自由に行動するのです。

 

ストーリー序盤では仲間を助ける行動は全くしないルーシアが、終盤では味方に回復魔法を使ってくれたりと、戦闘シーンでも徐々に成長が確認できるのが嬉しいですね。(でも優先するのは、ヒイロってのもたまらんw)

 

グランディア好きな人は、絶対に好きになる作品だと思うので、一度プレイしてみることをおすすめします。

 

第15位. ファイナルファンタジータクティクス

名言も多い本格シミュレーションRPG

ストーリーも秀逸で魅力的なキャラクターも数多く登場する名作です。

 

中でも、最高のキャラクターは何といってもアルガスでしょう。

奴ほどクズのキャラクターは、他のゲームでも中々存在しない。

 

平民騎士のミルウーダに対し、「家畜に神はいない!」という名言を放ったり、仲間の妹が捕らえられている状態で気にせずに弓を放って、妹を殺したりと、まさにキングオブクズです。

 

そんな彼を始め、個性豊かなキャラクターと秀逸なストーリーを楽しみたい方は、是非プレイしてみてください。

 

シュミレーションRPGでは、私の中で断トツでおすすめな作品です。

 

第14位. クロノ・クロス

前作のクロノトリガーと関連がなさそうで若干関連してくる話 作りが面白い

ただ、ストーリーは難解で1周では理解しにくかったり、キャラクターが多すぎるなど万人受けしないゲームだと思います。(ストーリーについては、「クロノクロス 考察」で検索すると、多くの方が考察を行っています。)

 

しかし、前作をプレイしていると明らかになるストーリー上の伏線があったり、戦闘シーンの斬新さも相まって個人的には大好きなRPGの一本です。

 

一度クリアすると倍速モードがあるのも、新鮮で面白いですよね

 

第13位. ヴァルキリープロファイル

コンボが痛快なアクション要素もあるRPG

コンボと言っても難しさは全くなく、特定のボタンをタイミングよく押すだけなんですが、これがなんとも爽快!

 

また、ストーリーは 一話完結のキャラクターの話が数多く登場し、関係者が仲間になるので全てのキャラに愛着が沸いてきます。

 

そのなかで、私のおすすめキャラは べリナスさんです。

渋いオッサンかっこいい! 

 

第12位. テイルズオブエターニア

私が一番最初に遊んだテイルズシリーズで、戦闘の爽快感は全作でNo1だと思います。D2の様な複雑な要素がないので、TPが続く限り技を使いまくれるが快感です。

 

また、主題歌が最高で、ディスク1を起動するたびに毎回聞いてましたw

ガーネットクロウは最近聞きませんが、あの音域が出るのは素直にすごいと思います。

 

「flying gone」の鳥肌感が異常

PSでテイルズシリーズをするなら、本作をおすすめします

 

第11位. クロノ・トリガー

いわずと知れた名作RPG

ストーリーもシステム面も特に不満が見つからない素晴らしいゲームです。

2人技や3人技を色々な組み合わせが楽しめるのが、当時は新鮮でした。

 

また、キャラクターデザインもドラゴンボールで有名な「鳥山明」先生が手がけているので、みんな魅力的で誰を使うか迷っちゃいますよねw(ちなみに私のPTは、クロノ、エイラ、マールでした。)

 

さらに、ラスボスを倒すタイミングでエンディングが変わったりと、やりこみ要素も半端じゃありません。強くてニューゲームのお陰で、2週目以降はボスを特定タイミングで倒すのは難しくないのも、嬉しいところですね。

 

スポンサーリンク

 

第10位. ルナ シルバースターストーリー

 女神アルテナと彼女を支える4体のドラゴン、そしてその庇護を受ける伝説の戦士ドラゴンマスターらによって治められてきた“魔法世界ルナ”。しかし、いつの頃からか女神アルテナはその姿を現さなくなり、先代のダインを最後にドラゴンマスターを名乗る戦士も生まれなくなっていた。そのルナを、“魔法皇帝”を名乗る男が手中に収めようとしていた。
15年前の戦争で活躍した四英雄の活躍がまだ記憶に新しい頃、魔法皇帝の噂もろくに届かないほどの世界の片隅にあるダインの故郷、ブルク村に住む少年・アレスはドラゴンマスターとなることを夢見て冒険の旅に憧れていた。ある時、友人のラムスから白竜の洞窟への冒険へと誘われたアレスは、その小さな冒険に旅立っていった。村の歌姫であり、彼の幼馴染でもあるルーナ、そして小さな謎の生物、ナルと共に。彼の冒険はゆっくりとルナの世界を変えていくこととなる。

LUNAR ザ・シルバースター - Wikipedia

ドラゴンマスターを目指す少年アレスと歌姫ルーナが織りなす王道ファンタジー

ルナシリーズは、2作目もそうですが本当にシンプルな王道RPGです。

 

だけどそこがいいんですよねw

何だか引き込まれる不思議な魅力があるゲームです。

 

主人公のアレスが、夢とルーナ(ヒロイン)を秤にかけられた時に迷わずにルーナを選ぶところは胸熱です!ストーリー中も、この二人の関係が随所ででてきて、最高にニヤニヤできます。

 

FFやドラクエと比べても遜色の無い名作なので、未プレイの方は必ずプレイしましょう

 

第9位. デジモンワールド

限られた寿命の中でどのくらい強いデジモンを作れるのか?

そんなことを目標に育成を楽しむゲームとなっています。

 

PSの育成ゲームでは断トツで面白く、今でもファンも多い作品です。

私のおすすめデジモンは、パッケージもなっているメタルグレイモンです

 

第8位. ファイナルファンタジーIX

これぞFFって感じのゲームです

広いフィールドをチョコボや飛空艇で駆け回れるのが、最高に爽快です 

 

中でもチョコグラフのシステムが好きで、限られた情報から目的の場所を探すのは最高に面白いです。また、アビリティ取得システムとそれを装備しないと使えないっていうシステムは個性がでるので、とても良かったと思います。

 

最終ダンジョンでセーブをせずに、ヒートで全滅したのが苦い思い出ですw

 

第7位. ファイナルファンタジーⅧ

個人的に、FFシリーズで一番おすすめしたい作品

敵の強さが自分の強さに調整されるため、ただレベルを上げるだけでは意味がないっていう作りが、とても新鮮でした。

 

またそのおかげで、初期レベルクリアという制限プレイも可能になっています。自分のレベルによって魔法やカードの重要度が変わってくるのが、とても面白いですね。

 

本作は、ヒロインのリノアのせいであまり人気がないですが、個人的にはリノアも結構好きです。特に「好きになーる、好きになーる。ダメ?」は最高にかわいいと思います

 

第6位. スターオーシャンセカンドストーリー

 未開惑星ロークの異変から20年後。
クロード編
西暦2452年(宇宙暦366年)、ロニキスは息子クロード・C・ケニーと惑星ミロキニアへ調査に来ていた。父に関することで我の強いクロードは、父の忠告にも耳を貸さず未知の機械に触れ、見知らぬ場所へと飛ばされる。辺りを調べようと歩き出すと、魔物に襲われている少女と出会う。何とか魔物を撃退するが、使用した武器から、クロードは少女に伝説の勇者と勘違いされてしまう。
レナ編
惑星エクスペルに住む少女、レナ。ある日、神護の森へ出かけたレナは魔物に襲われるが、通りがかった青年に助けられる。その青年は手から光のようなものを放っていた。その青年が「光の勇者様」に違いないと思ったレナは、青年を村に招き、青年の旅に同行することにした。

スターオーシャン セカンドストーリー - Wikipedia

間違いなく、スターオーシャンシリーズでは最高傑作

本作はクロード編、レナ編と二通りの主人公が選択でき、若干主観が変わってきます。(大まかなストーリーは同じ)

 

クロード編をプレイするとレナのディアスに対する態度にモヤモヤしたり、レナ編をプレイするとクロードのなよっとした態度にイライラしたりしますw

お互いの立場を変えると同じシーンでも感情が変わるのが、新鮮でしたね

 

また、戦闘シーンもアクション要素満載で、テイルズ好きならおすすめです。

本作のトラウマは、みなさんおなじみの「うぉーあっちぃ!」ですw

 

第5位. ファイナルファンタジーコレクション

なんと、ファイナルファンタジー4、5、6がこの一本で遊べるんですって!

作品別にざくっと話すと、4は死んだ死んだ詐欺が多くて、個人的には好きになれませんでした。

 

は、ジョブシステムの完成度の高さや「ギルガメッシュ」という魅力的な敵キャラなど、FFではかなり人気が高い作品で私個人としても、4、5周は軽くしたくらい好きな作品です。

 

は、キャラクターが多く魅力的で、ストーリーも召喚獣と人間という種族間の争いが描かれており、すごく考えさせられる作品となっています。基盤となるシステムでは、5のジョブシステムに及びませんが、ストーリーも含めるとこの3作品では、6が一番好きですね。

 

私的に三作に順位を付けると、「6 > 5 > 4

おまけにプレイしたFF全作で言うと、「8 > 10 > 9 > 6 > 5 > 7 > 4」です

 

第4位. グローランサー

 宮廷魔術師サンドラが拾った子供はとても奇妙な子供だった。「世界を滅ぼす闇にも、世界を救う光にもなる」との占いが出たからだ。物語は、その子供が成長し、外の世界に飛び出すところから始まる。多くの仲間との出会いを経て、彼は闇となるのか光となるのか…。

グローランサー - Wikipedia

グローランサーシリーズの記念すべき1作目

PS2の方でも押していますが、私はこのシリーズが大好きです!

 

1作目となる本作は、シリーズ最高傑作との呼び声も高い通りに何といってもストーリー構成が素晴らしい。一見何事もないようなイベントも、後々のイベントに絡んでくる用意周到な作りにプレイしていると思わず、「はぁー」っと、うなってしまいます。

 

また、戦闘についても難易度はそこそこ高く、きちんと戦略を練らないと勝てないような作りになっているのも歯ごたえ抜群で良いですね。

 

正直メジャーとは言えないタイトルですが、自信を持っておすすめできる一本です。

 

第3位. ぼくのなつやすみ

 母親が臨月を迎えたため、田舎の親戚の家へ預けられた9歳の「ボク」(名前)が、夏休みの1ヶ月間、昆虫採集や虫相撲、魚釣りなどをしていくゲーム。
1975年(昭和50年)の、北関東のどこかに存在する森や山に囲まれた架空の田舎、月夜野が舞台となっている。なお、モデルは群馬県みなかみ町(旧月夜野町)の後閑駅付近の「月夜野」という地名ではなく、山梨県の道志村が元になっている。開発時には北関東に本当に月夜野という地名が有ることを開発者は知らなかった。
「昆虫採集」、「魚釣り」、「絵日記」、「洞穴探検」など、昔の子供達がしたであろう遊びや行事が取り入れられている。また、自然が豊かな「田舎」をリアルに再現したフィールド設定などが特徴。
説明書に「大人のだめをどんどんやりましょう。ダメなことほどやりたいこと。大人のだめをどんどんとことんやりましょう。それが楽しい夏休みを過ごすための基本です。」と書いてある。

ぼくのなつやすみ - Wikipedia

最高の夏の思い出を作ろうぜ!

忘れかけていた少年時代の楽しみ方を思い出させてくれる名作です。

 

説明書に書いてある通りに 大人にダメと言われたことを、どんどんやることにより様々なイベントが発生し、移動箇所が増えていきます。

子供の頃ってダメって言われても平気で遊んだりしますよねw

 

このゲームは、そんな少年時代を思い出し、自由な夏休みを過ごすことが目的のゲームです。では忘れてしまった少年心を取り戻せるので、子供よりも大人におすすめしたい作品です。

 

第2位. レジェンドオブドラグーン

 エンディネス大陸という架空の世界に神話レベルからの歴史を構築し、練り込まれた独自の世界観を生み出している。広い世界のあちこちに現実世界によく似た地域が再現されているので、幻想的な要素に加え、自然や人々の暮らしを味わうこともできる。またディスクをCDプレーヤーで再生すると、オープニングで流れる音がイントロとして始まる曲を聴くことができる。

レジェンド オブ ドラグーン - Wikipedia

隠れた名作という表現がお似合いのRPG

何と開発元は、SCEなのに知名度が高くないという驚きのゲーム

 

しかし、その出来は素晴らしくPS時代とは思えないグラフィックの綺麗さや、こだわって作っているのが感じられる素晴らしい音楽など何処をとっても名作と呼ぶにふさわしい作品です。

 

そんな本作が有名になり切れなかったのは、特徴のある戦闘シーンのせいでしょう。本作の戦闘では、通常攻撃時にボタンをタイミングよく押さないとダメージを与えられないという作りになっているのです。(イメージとしては、音ゲーに近い)

 

そして、これが慣れないと結構難しい(汗 

個人的には大好きなシステムですが、これのせいで戦闘を煩わしいと思う人も少なくないでしょう。

 

ただ、それを除くとストーリー、グラフィック、音楽のどれをとっても素晴らしい作りとなっていますので、騙されたと思ってプレイしてみてください。

 

クリアした後は、今までやっていなかったのを後悔するくらい 素晴らしい作品です。

 

第1位. グランディア

 多くの冒険者がまだ見ぬ世界を目指し夢見た大航海時代が終わった。海の向こうには延々と空まで届くほどの巨大な壁が建造されているだけであり、人々はそれを「世界の果て」と呼んだ。光翼人が築いたといわれる超古代文明「エンジュール」は神話として世の中に浸透していく。
そんな世界のとある大陸で、冒険心に溢れるジャスティンは冒険家であった父の形見、エンジュール神話の「精霊石」が本物であると信じ、エンジュール神話の世界が実際のものであったと疑わなかった。精霊石が本物であることを証明するために、幼馴染みのスーと共に、ガーライル軍が調査をする古代遺跡サルトへ向かう。その遺跡の深部で、リエーテと名乗る、遺跡の機械が映し出した謎の美少女に、「アレント」まで来るよう促される。
やがて、冒険者として旅立つことになったジャスティン達は、海を越えた新大陸の街ニューパームで、冒険者の快活な少女フィーナと出会う。やがて、リエーテの言葉からアレントが世界の果ての向こうにあると確信したジャスティンは、世界の果てを超えようと決意する。その後も、竜陣剣の使い手ガドイン、忍術使いのラップ、女戦士のミルダ、商人のギド…といったメンバー達との出会いと別れを通して、ジャスティンは冒険者へと成長していく。

グランディア - Wikipedia

文句なしの最高傑作!

色々なゲームをプレイしてきましたが、未だにこれを超えるRPGに出会っていません

 

主人公のジャスティンは、一言でいえば夢見がちで、馬鹿な少年です。

よくありがちな世界を救う使命感や、ヒロインに強引に誘われて冒険に出るようなこともなく、ただ見たことのない世界をこの目で見たいという一心で、冒険に旅立ちます。

 

でも、そんな彼と一緒に冒険をしていると、ワクワク感が半端ないんですよね!

キャッチコピーの「忘れられない冒険になる」ってのが示す通り、一度プレイすると忘れることのできない名作RPGです。

 

ちなみに、私が一番好きなシーンは、やはり世界の果てを超えるところですね。

やっぱり、世界には果てなんてなかったのね、、、」は最高の名言だと思います!

スポンサーリンク

 

まとめ

というわけで、おすすめのPSソフトの紹介でした。

 

比較的有名なソフトから、割とマイナーなソフトまで結構幅広く紹介できたのでは、ないでしょうか。そして、この中で一押しはやはり、「グランディア」です。あの ワクワクドキドキは、今思い出しても、色あせることがありません。

 

PSのソフトは本当に名作が多く、順位づけに相当悩みましたが、個人的には納得のいくランキングになったかなと思います。

 

もし、これからPSのソフトをするよって方は、是非参考にしてみて下さい。

上位のソフトは、プレイすると忘れられない名作となる事、間違いありません!