どうも、ふわです。
10月30日の叡王戦 久保九段 VS 豊島七段の一戦で、久保九段が対局時間を勘違いし、不戦敗するという事件がありました。
まぁ人間なんで時間を勘違いすることもあるでしょう。
久保九段は、残念でしたが今後のご活躍をご期待しています。
今回はこの事件で、プロの仕事について改めて考えたので語ろうと思います。
スポンサーリンク
プロの仕事
冒頭の件で、久保九段の対戦相手であった豊島七段は、対局終了までの時間を綺麗な正座で盤の前に座り続けました。さらに対局終了後は、今回の事態を詫びて代わりに過去の対局の自戦解説まで行いました。
その結果、不戦敗だったにも関わらず60%以上の方が、放送の内容に満足だったとの回答をしました。これぞ、まさに豊島七段がプロとして仕事を全うした結果だと思います。
さらに驚かされたのは、 「君島 俊介」さんによる本戦の観戦記です。
叡王戦では決勝トーナメントは全て観戦記が書かれます。
対局は意外な結末 久保九段―豊島七段:第2期 叡王戦本戦観戦記
これを読んで、豊島七段が、対局前から久保九段が間に合わない旨を知っていたことや、後日 久保九段から謝罪のメールが送られたこと等、放送では分からなかった部分も明らかになり、とても満足感がありました。
私もSEという、その道のプロです。
しかし、私が豊島七段や君島さんのようなプロとしての仕事が出来ているだろうか?
例えば、アプリケーションを作る際に、余裕があればよりより仕事を行えるように考えたことがあっただろうか?
面倒な事でも顧客満足度に貢献できることなら進んでやっているだろうか?
と考えてみると、答えはNoです。
今回の不戦敗の件で豊島七段は、盤の前に座る必要もなく、別室で待機していても勝ちになっていました。しかし豊島七段は、盤の前に座り続けました。
それは、彼がプロ意識をもった一流のプロ棋士だからでしょう。
そして、そのプロ意識があったからこそ、今回の問題も視聴者が満足いく結果を出せたと思いますし、久保九段への批判の声も小さくなったのでしょう。
この姿をみた私もSEというプロである以上、今後はもっとプロ意識をもって仕事をしなければならないと思わされました。やはりプロ意識を持って仕事をしていれば、周りにも評価されるし、自分でも満足のいく仕事ができるようになっていくのでしょう。
まだまだ長い社会人生活、本当のプロからプロ意識の大切さを改めて実感させられた出来事でした。